1.トクヴィルが生まれた時代状況
最初にアレクシ・ ド・ トクヴィル(Alexisde'Ibcqueville: 1805-59)が生まれた当時 のフランスの政治状況を素描しておこう。 1789年,パリ民衆によるバスティーユ牢獄襲撃事件(thestormingoftheBastille)を機に, フランス革命が勃発した。革命は, 「人権盲言(theDeclarationofthe RightsofManandoftheCitizen)」の採択立憲君主制を明記した成文憲法(writtenconstitution)を成立させるなど成果をあげたが, その後暴走し,恐怖政治時代(theReignofTerror)へと突入, ルイ16世と王妃マリー・アントワネット, その他多くの 反革命貴族を処刑するに至った。しかし,革命の主体であったブルジョアジー(the bourgeoisie) と農民は過激な革命推進を嫌い,恐怖政治の主役ロベスピエールを処刑 し,ブルジョア的共和政府を樹立したが, この政府下でも政局は安定しなかった。
このような状況下,頭角を現したのがナポレオン・ボナパルトだ。パリの士官学校を卒業していたナポレオンは早くから軍事的才能を発揮亡命貴族の反乱を鎮めるなど 数々の手柄を上げ, 1804年には皇帝位(theEmperorofFrance)にまで上り詰めた。 ナポレオンはブルジョア革命の精神を盛り込んだ『ナポレオン法典(theNapoleonic へんさん Code)」を編纂・公布し,経済,産業教育改革などで実績をあげるが,やがてヨーロッパ制覇の野望を抱き,諸国に侵攻した。しかし, 1812年ロシア遠征に失敗, これを好機に立ち上がったイギリスを中心としたヨーロッパ同盟軍に破れ, 1814年にエルバ島 に流された。その直後,ブルボン王朝(theBourbondynasty)が政権に返り咲き,王 政復古(theRestorationofMonarchy) となった。そして, この体制は1815年のナ ポレオンの百日天下をはさんで1830年の7月革命まで続いた。
一方, ヨーロッパ諸国は, フランス革命とナポレオン戦争後のヨーロッパの秩序回復のために, 1814年にウィーン会議を開き, その主宰者であったオーストリア外相メッテルニヒは,大国の利害を優先し, 革命前に君臨した君主を領土の正当な主権者とみなした。この体制は メッテルニヒ体制(Mettemich's sYstem) と呼ばれたが, 当時急速に芽 生えつつあった自由主義・国民主権運動と激突した。フランスでも, 反動的政治を嫌った市民たちが1830年, 7月革命を起こし, 自由主義的なルイ・フィリップを王位につけた。こうしてブルボン王朝による旧支配体制(theOld Regime)は消滅した。 トクヴィルは,以上のような政治状況の中, ナポレオンが皇帝位についた翌年の 1805年にフランスの實族の家系(theFrencharistocracy)に生まれた。

2. なぜトクヴィルは『アメリカの民主主義』を書いたのか
トクヴイルは7月革命で成立した新政府の要請を受け, アメリカの監獄制度(the AmericanprisonsYstem)を調査するために, 1831年4月,弱冠25歳の時,船で, アメリカに向け出発した。アメリカには約9カ月間滞在,訪問地は24州17都市の広範囲に及んだ。この旅は,表向きはアメリカの監獄制度の調査だったが,真の目的は「な ぜアメリカにおいて民主革命が成功したか」を調べるためだった。その成果が「アメリ カの民主主義(D2"zo""qyi"""'e"")」だが, その内容に進む前に, ここでアメリカの 独立革命をおさらいしておこう。
アメリカにおける13州のイギリス植民地は,財政難に陥っていたイギリス政府が砂糖条例や印紙条例を根拠に課税しようとした時,本国政府に代議員を送っていないこ とを理由に, つまり 「代表なくして課税なし(Notaxationwithoutrepresentation)」 を根拠に, これを拒否した(1765年)。また, イギリス政府はその議会の一存で,東インド会社の財務状態を改善するために, 同社にアメリカの茶の独占販売権を与えたが,
これが植民地の茶商人を脅かした。こうした折,急進分子がボストン港にたまたま停 泊していた東インド会社の茶船を襲い,大量の茶を海に投棄した(ボストン茶会事件, 1773年)。イギリスは報復としてボストン港を閉鎖し, マサチューセッツ州の自治権を はくだつ 剥奪した。 13州の代表はフィラデルフィアに大陸会議を開き,植民地の人権と自由を主張,商品の不買運動を決定したが,その後,植民地兵とイギリス軍がレキシントンと コンコードで衝突し(1775年), ここにアメリカ独立戦争(theAmericanRevolutionaryWarofindependence)が始まった。 そして,翌年1776年7月4日, トーマス・ジエファソンの起草になる「独立官言(the Declarationofindependence)」がなされ,1783年にアメリカ,イギリス,フランス(ア メリカ植民地を軍事的に支援していた)の代表者がパリ条約を締結, これによってイギリスはアメリカ合衆国の独立を正式に承認した。そして, 1787年に合衆国憲法が成立,1789年には初代大統領にジョージ・ワシントンが選ばれた。
既述のように, フランスの市民革命は,革命と反革命(counter-revolution) との闘いだったが, トクヴィルは民主主義への歩みは歴史の必然であり, いずれはヨーロッパ中に拡散していくと確信していた。 トクヴイルはその確信を裏づけるためにアメリカの 民主革命を支えた社会を観察し,民主主義の普遍的発展法則を書こうとしたのである。

フランス革命関連年表
1789年7月バスティーユ牢獄襲撃事件
1789年8月人権宣言採択
1793年1月ルイ16世処刑
1794年7月 ロベスピエール処刑
1799年1 1月ナポレオンが総裁政府を倒す
1804年3月 「ナポレオン法典」制定
1804年4月 ナポレオンが皇帝即位
1805年7月 トクヴィル生まれる
1814年4月ナポレオン退位
ブルボン復古干政
1830年7月 7月革命で王政倒れる

3.トクヴィルは何を書いたのか
「アメリカの民主主義』は二巻から成り,第一巻は1835年,第二巻は1840年に刊行
された。
第一巻では, イギリス系アメリカ人の移民者(immigrant)の特質に触れ,彼らが自 由.平等を尊重し, その特質が宗教的自由,経済的自由,封建制(feudalism)からの 解放(例えば,土地・財産の分割相続), とりわけ共同体(township)の民主的な意志 決定方式に見られることを記している。しかし, トクヴイルはアメリカの自由・平等を手放しで賞賛しているわけではない。フランスの市民革命が暴走し恐怖時代を迎えたこ とを念頭に置きながら, 「多数者の圧制(tyrannyofthemajority)」にも触れ, アメリ カには近隣に強力な敵国(hostilestate)がいないこと,法の力と慣習の影響力が圧制の危険性を緩和していることを述べている。そして,最後にアメリカの国土に住む「三 つの人種(theThreeRaces)」,すなわち白人,黒人,ネイティブ・アメリカンに触れて, 奴隷制(slavery),人種差別(racism)が民主主義の発展に微妙な影を落としているこ とを認めつつ, それでもアメリカの民主制は多くの国々の運命を支配するものとなるだ
ろうと予言している。
第二巻は第一巻とはかなり趣を異にする。 トクヴイルが自ら述べているように,第一 巻は民主主義というよりもアメリカについて(moreAmericanthandemocratic)の 本であり, 第二巻はアメリカというより民羊羊義について(moredemocraticthanAmerican)の本である。つまり, アメリカの社会・制度・風俗・習慣などを博物誌的に書いた第一巻を基礎にして,民主主義の一般的発展法則を哲学的・思弁的に考究したのが第二巻である。
トクヴィルには批判もある。例えば,彼が民主主義の普遍法則を論じる場合,政治に参加しうる者に,黒人, 白人の無産者, ネイティブ・アメリカン, それに女性を除外し きょうさく ている。 しかし, これはこの時代の視野狭窄(myopia)であり, トクヴイルもそれを 免れることができなかったのである。
ある論者が語っているように, トクウイルはダーウィンが種の起源(the originofspecies) とその発展を探し求めたように,民主主義の起源(the origin of democracy) とその発展を 探し求めたのであって,その視線は歴史の持続的な発展にあったと言えるであろう。

4.なぜ今卜クヴィルなのか?
アメリカの哲学者・随筆家であるアラン・ブルームはその著書『アメリカン・マイン ドの終焉(乃ec"""qf"'丑加‘γi""Mi"zj」の中で自己中心主義を論じる際に, また フランシス・フクヤマ(「知ってますか?」参照)は, その著書『歴史の終わり」の中で民主主義を論じる際に, トクヴイルの「アメリカの民主主義』を引用している。このようにトクヴィルがここにきてまた読まれるようになっているが, それはなぜなのか。
それには次のような理由が考えられる。 (1) 19世紀がイギリス,つまり大英帝国(theBritishEmpire)の世紀であったと するなら, 20世紀の後半はアメリカの世紀であった。そのアメリカを知るにはアメリカの草創期の精神を知ることが不可欠である。
(2)革命時のアメリカは小国であり, 20世紀のアメリカは大国であるが, それにも かかわらずアメリカには建国以来綿々と脈打っているある種の同一性(identity)があ り, それを理解することがアメリカを理解することにつながる。
(3) トクヴィルは自ら, 「私はアメリカにアメリカを超えるものを見たことを告白する」 (lconfessthatinAmericalsawmorethanAmerica.) と語っているが, もしそうであるならば, グローバリズムの功罪が論議される今, トクヴイルは国際関係における民主主義のあり方にも視野が及んでいたはずである。
(4)現代の国家では市民の政治的無関心が問題となっているが, トクヴィルはすでに民主主義がもたらしうる弊害としての個人主義(individualism)や公益への無関心 (apathy)を論じ,その結果として生じる新しいタイプの国家専制の危険性を指摘していた。

1.The roots of American democracy(1)


Whenever the political laws of the United States are to be discussed, it is with the doctrine of the sovereignty of the people that we must begin.
The principle of the sovereignty of the people, which is always to be found,more or less, at the bottom of almost all human institutions,generally remains there concealed from view.
It is obeyed without being recognized,or if for a moment it is brought to light,it is hastily cast back into the gloom of the sanctuary.
"The will of the nation is one of those phrases, that have been most largely abused by the wily and the despotic of every age.
Some have seen the expression of it in the purchased suffrages of a few of the satellites of power;others,in the votes of a timid or an interested minority;
and some have even discovered it in the silence of a people,on the supposition that the fact of submission established the right to command.
In America the principle of the sovereignty of the people is neither barren nor concealed,as it is with some other nations;it is recognized by the customs and proclaimed by the laws;
it spreads freely and arrives without impediment at its most remote consequences.
If there is a country in the world where the doctrine of the sovereignty of the people can be fairly appreciated, where it can be studied in its application to the affairs of society and where its dangers and its advantages may be judged,that country is assuredly America.
I have already observed that from their origin, the sovereignty of the people was the fimdamental principle of most of the British colonies in America. I have already observed that, from their origin, the sovereignty of the people was the fundamental principle of most of the British colonies in America.
It was far, however, from then exercising as much influence on the government of society as it now does.
Two obstacles,the one external,the other internal, checked  its invasive progress. It could not ostensibly disclose itself in the laws of colonies which were still forced to obey the mother country;it was therefore obliged to rule secretly in the provincial assemblies,and especially in the townships.
22


1.アメリカ的民主主義の源流(1)
0001Christian doctrine キリスト教の教義 (D@) Z[ddktrin] 圏教義;主義;学説
0002the sovereignty of the people 人民主権 Z[sdvrintil 圏至上;君主の身分;主権,統治権
0003aPOlitiCal inStitUtiOn 政治制度 Z[institin:In} 圏団体,協会,機関
0004thegloomofthesanctuary 神殿の暗闇 Zis&Uktji'eri] 圏聖域;神聖な場所
0005abusethelegalsYstem 法制度を濫用する 口國[3Mn:zlB[eun:s] ⑫~を悪用する;~を虐待する園悪用;虐待
0006aWilyPOlitiCian 狡滑な政治家 □{waili] 田悪賢い,ずるい,策略に富む
0007despotic 専制的な支配者 Z[dispdtik] 田専制〔独裁〕的な;横暴な
0008bedecidedbysuffrage 投票によって決定される Z[sAfrid51 圏選挙権;投票;賛成票
0009asatelliteofpower 権力の手先 (De) □Is&telait] 圏付随するもの;従者,手先
00'0onthesuppositionthat… …と仮定した上で Z[sAp3ziIn] 圏仮定,想定;推測,仮説
0011 demandtotalsubmission 完全な服従を要求する 2[sabmijn] 圏服従,屈服;提出;提案
0012abarrenconcretebuilding 空虚なコンクリートの建物 Z[baranl 田不毛の;実を結ばない;無益な
0013proclaimindependence 独立窄胄菫する ZIprakleim] ⑫~を宣言〔公布,公表〕する
0014aspeech impedment[impediment]  言語障害 園妨害障害(物) ;身体的障害

0015 invasivewar 侵略(的)戦争 Z[inveisivl 田侵略的な;出しやばる
0016ostensibly confess.one'ssins 公然と罪を告白する Z{ostenseblil 副表向きは,外見上;明らかに

派生語
00'7Z sovereign 0018ZinStitUtiOnal
00'9ZSUppOSe
0020Zsubmit
002'Zproclamation 0022Zimpede
0023ZinvaSiOn
0024Zostensible
臼君主;元首;主権者(#sovereignty)
函組織の;制度(上)の(+institution)
⑫~と思う;~と仮定する(今supposition)
⑬~を服従させる⑧服従する(+submission)
圏宣言;布告;声明(.proclaim)
⑫~を妨げる;~を邪魔する(+impediment)
圏侵入;侵略(#invasive)
囮表向きの;うわくの(.ostensibly)
多義語
Zdoctrinea(政治的な)基本方針(今教義;主義;学説) Thepresidentsaidthathewouldnotgoagainstsoundmilitarydoctrine. (大統領は妥当な軍事上の基本方針には反対しないと語った) Zsatellite園人工衛星; (天体の)衛星(今付随するもの;従者,手先)
'IhisbroadcastcomesliveviasatellitefromNewWrk.
(この放送は人工衛星によるニューヨークからの生放送です)
Themoonisasateniteoftheearth.
(月は地球の衛星である)
21


Whenever the political laws of the United States are to be discussed, it is with the doctrine of the sovereignty of the people that we must begin.

sovereignty of the people 人民主権 , 統治権
アメリカ合衆国の政治法を語ろうとする時は必ず,人民主権の教義から始めねばならない

 

The principle of the sovereignty of the people, which is always to be found, more or less, at the bottom of almost all human institutions, generally remains there concealed from view.

人民主権の原理は, ほぼすべての人間的諸制度の根底に多かれ少なかれ常に見出されうるが,通常はそこに留まって見えなくなっている


It is obeyed without being recognized, or if for a moment it is brought to light, it is hastily cast back into the gloom of the sanctuary.

この原理は, 人が無意識のうちに従い, たとえ一瞬の間明るみに引き出されたとしても,即座に神殿の暗闇投げ戻されてしまう。

 

"The will of the nation is one of those phrases, that have been most largely abused by the wily and the despotic of every age.

「国民の意志」という表現は, あらゆる時代の策略家独裁者によって最大限に濫用 されてきた表現のうちの一つである。

Some have seen the expression of it in the purchased suffrages of a few of the satellites of power;others,in the votes of a timid or an interested minority; and some have even discovered it in the silence of a people,on the supposition that the fact of submission established the right to command.
                     timid 〔人・動物が〕気の小さい、臆病な、気弱な、内気な

ある者(支配者のこと-訳者注)は国民の意志 の表れを権力の手先である買収された少数の者の投票に見出してきたし, またある者は 脅迫や利害に誘導された少数の人々の投票に見出してきた。またある者はなんと国民の 沈黙の中に見出してきたのであるが, それは服従という事実が命令する権利を根拠づけるという仮定に立ってのことだった。

In America the principle of the sovereignty of the people is neither barren nor concealed,as it is with some other nations;it is recognized by the customs and proclaimed by the laws;
it spreads freely and arrives without impediment at its most remote consequences.

アメリカでは,人民主権の原理は,他の一部の国の場合とは異なって, 内容は空虚な ものでもないし, また隠されてもいない。それは慣習によって承認され,法律によって 宣言されている。そして邪魔されることもなく伝播し,障害に遭遇することもなく最終的な結果に行き着いている。

If there is a country in the world where the doctrine of the sovereignty of the people can be fairly appreciated, where it can be studied in its application to the affairs of society and where its dangers and its advantages may be judged,that country is assuredly America.

民主権の教義が正当に認識され,社会の諸事への適用が 研究され, その危険性と利点が共に評価されうる国が世界にあるとすれば, その国は間違いなくアメリカである

I have already observed that from their origin, the sovereignty of the people was the fundamental principle of most of the British colonies in America.
It was far, however, from then exercising as much influence on the government of society as it now does.
Two obstacles,the one external, the other internal, checked  its invasive progress.

人民主権はアメリカのほとんどのイギリス系植民地において初めから基本原理であっ たと私はすでに述べた。 しかしながら, 当時それが社会の統治に与えた影響は,今日と 比べれば微々たるものだった。外的な障害と内的な障害の二つの障害が,その侵略的な進出を妨げた

 It could not ostensibly disclose itself in the laws of colonies which were still forced to obey the mother country; it was therefore obliged to rule secretly in the provincial assemblies,and especially in the townships.

人民主権を,母国に従うことを依然として強制されていた植民地の法律に,公然と示 すことはできなかった。それゆえに,地方の集会,特に共同体で密かに運用せざるをえなかった。


1.アメリカ民主主義の源流(1)
アメリカ合衆国の政治法を語ろうとする時は必ず,人民主権の教義から始めねばならない。 人民主権の原理は, ほぼすべての人間的諸制度の根底に多かれ少なかれ常に見出されうるが,通常はそこに留まって見えなくなっている。この原理は, 人が無意識のうちに 従い, たとえ一瞬の間明るみに引き出されたとしても,即座に神殿の暗闇に投げ戻されてしまう。 「国民の意志」という表現は, あらゆる時代の策略家や独裁者によって最大限に濫用 されてきた表現のうちの一つである。ある者(支配者のこと-訳者注)は国民の意志 の表れを権力の手先である買収された少数の者の投票に見出してきたし, またある者は 脅迫や利害に誘導された少数の人々の投票に見出してきた。またある者はなんと国民の 沈黙の中に見出してきたのであるが, それは服従という事実が命令する権利を根拠づけるという仮定に立ってのことだった。 アメリカでは,人民主権の原理は,他の一部の国の場合とは異なって, 内容は空虚な ものでもないし, また隠されてもいない。それは慣習によって承認され,法律によって 宣言されている。そして邪魔されることもなく伝播し,障害に遭遇することもなく最終 的な結果に行き着いている。人民主権の教義が正当に認識され,社会の諸事への適用が 研究され, その危険性と利点が共に評価されうる国が世界にあるとすれば, その国は間違いなくアメリカである。 人民主権はアメリカのほとんどのイギリス系植民地において初めから基本原理であっ たと私はすでに述べた。 しかしながら, 当時それが社会の統治に与えた影響は,今日と 比べれば微々たるものだった。外的な障害と内的な障害の二つの障害が,その侵略的な進出を妨げた。 人民主権を,母国に従うことを依然として強制されていた植民地の法律に,公然と示 すことはできなかった。それゆえに,地方の集会,特に共同体で密かに運用せざるをえなかった。


The roots of American democracy (2)

American society at that time was not yet prepared to adopt it with all its consequences. Intelligence in New England and wealth in the country to the south of the Hudson(as l have shown in the Precedingchapter) long exercised a sort of aristocratic influence, which tended to keep the exercise of social power in the hands of a few. Not all the public functionaries were chosen by popular vote, nor were all the citizens voters. The electoral franchise was everywhere somewhat restricted and made dependent on a certain qualification, which was very low in the North and more considerable in the South.

The American Revolution broke out,and the doctrine of the sovereignty of the people came out of the townships and took possession of the state.Every class was enlisted in its cause; battles were fought and victories obtained for it; it became the law of laws.
A change almost as rapid was effected in the interior of society, where the law of inheritance completed the abolition of local influences.
As soon as this effect of the laws and of the Revolution became apparent to everyeye, victory was irrevocably pronounced infavor  of the democratic cause.
All power was, infact,in its hands, and resistance was nolonger possible.The higher orders submitted without a murmur and without a struggle to an evil  that was thenceforth inevitable. The ordinary fate of falling powers awaited them:each of their members followed his own interest; and as it was impossible to wring the power from the hands of a People whom they did not detest sufficiently to brave,their only aim was to secure its goodwill at anyprice. The most democratic laws were consequently voted by the very men whose interests they impaired: and thus,although the higher classes did not excite the passions of the people against their order, they themselves accelerated the triumph of the new state of things; so that, by a singular change, the democratic impulse was found to be most irresistible in the very states where the aristocracy had the firmest hold.


アメリカ的民羊孝義の源流(2)
  0025anaristocraticsociety 貴族(的)社会 Z[9ristekratik] 田貴族政治の;壹族の;貴族的な
0026apublicfunctionary 公務員 ZIpAblikfAUkIneri] 圏公務員,役人
0027electoral reform 選挙改革 Z[ilekterell 囮選挙の;選挙人の ….……….…。:。…………………………………….…・………….……………….………………. 0028exerciseone'sfranchise 選挙権を行使する (b.) Zifr&ntlaizl 圏特権,特許;選挙権;市民権
0029anecessaryqualification 必要な資格 Z[kwdlefikeiIn] 圏資格;資格の付与;能力,資質
0030enliStPeOPleinaViSiOn 理念のために人々に協力を求める(be) Z[enlistl ⑬~に協力を求める⑧協力する
003! thecauseofjustice 正義という大義 (し.) ZIkd:z] 圏目的;信条;大義
0032 thelawofinheritance 相続法 Z[inheritens] 圏相続財産,遺産;遺伝的体質
0033theabolitionofthedeathpenalty死刑の廃止 □{&balijnl 圏廃止;撤廃;撲滅 0034 irrevocablychangethecl imate気候を決定的に変える Z[irevekablil 団決定的に
  0035detestyourenemy 敵を憎悪する Z[ditest} ⑲~を憎悪〔嫌悪〕する
  0036 impairone'shealth 健康を損なう □limpce''} ⑫~を悪くする,害する;~を弱める
0037accelerateeconomicdevelopment経済発展を加速させる ZIekselereitl ⑬~を促進する;~の速度を速める
0038anirresistibleimpuise 抗しがたい衝動 Z{irizistebl] 田抑えがたい;圧倒的な;愛くるしい

派生語 0039ZariStOCraCy 0040Zfunction
0041ZeleCtOr
0042ZeleCtOrate
0043Zqualify
0044Zinherit
0045Zabolish
0046Zirrevocable
0047ZimPairment 0048ZaCCeleratiOn
園貴族政治;貴族(今aristocratic)
圏機能;作用:職務(+functionaly)
臼選挙人,有権者(.electoral)
B(the~で集合的に)選挙民(.electoral)
⑫~に資格を与える⑧資格を得る(*qualification)
⑬~を相続する;~を受け継ぐ(+inheritance)
⑬~を廃止する;~を廃絶する(+abolition)
腿取り消せない;決定的な(#irrevocably)
圏損傷;減損(.impair)
圏加速;加速度("accelerate)
アメリカの光と影
多義語
Zfranchisea(一定地域の)一手販売権,フランチャイズ (今特権,特許;選挙権;市民権) Theywonthe丘anchisetooperateoutletsintheUK. (その会社はイギリスで直販店を営業する一手販売権を得た) Zenlist ⑬~を(軍隊などに)入隊させる⑧入隊する(今~に協力を求める) ThearmywiUenlistmorewomenthisyear.
(軍隊は今年もっと多くの女性を入隊させるだろう) □cause臼原因;根拠(今目的;信条;大義) Doctors arenowrecognizingstress as theunderlyingcauseofmany 111nesses.
(医者は現在ストレスが多くの病気の陰に潜む原因であると認識している)


American society at that time was not yet prepared to adopt it with all its consequences.
Intelligence in New England and wealth in the country to the south of the Hudson(as l have shown in the Preceding chapter) long exercised a sort of aristocratic influence, which tended to keep the exercise of social power in the hands of a few.

当時のアメリカ社会は,人民主権を,そのすべての結果をも含めて採り入れる準備がまだ整っていなかった。ニューイングランドの知識階級[←知性] とハドソン河南方地域の富裕層[←富]は(前章で述べたように),社会的権力の行使を少数の手にとどめてしまう傾向のあった一種の貴族的影響力を長い間ふるっていた


Not all the public functionaries were chosen by popular vote, nor were all the citizens voters. The electoral franchise was everywhere somewhat restricted and made dependent on a certain qualification, which was very low in the North and more considerable in the South.
qualification :資格、必要条件、素質、免許状、技能、資格証明(書)、資格認定[付与]、免許

すべての公務員が国民投票で選ばれるわけではなく, また全国民が有権者であったわけでもなかった。選挙権はあらゆるところで多少なりとも制限され, ある種の条件に依拠していた。その条件は,北部ではごく軽く,南部ではかなり重いものであった。


American society at that time was not yet prepared to adopt it with all its consequences.
Intelligence in New England and wealth in the country to the south of the Hudson(as l have shown in the Preceding chapter) long exercised a sort of aristocratic influence, which tended to keep the exercise of social power in the hands of a few.

当時のアメリカ社会は,人民主権を,そのすべての結果をも含めて採り入れる準備がまだ整っていなかった。ニューイングランドの知識階級[←知性] とハドソン河南方地域の富裕層[←富]は(前章で述べたように),社会的権力の行使を少数の手にとどめてしまう傾向のあった一種の貴族的影響力を長い間ふるっていた。


 アメリカ的民羊羊義の源流(2)

当時のアメリカ社会は,人民主権を,そのすべての結果をも含めて採り入れる準備がまだ整っていなかった。ニューイングランドの知識階級[←知性] とハドソン河南方地域の富裕層[←富]は(前章で述べたように),社会的権力の行使を少数の手にとどめてしまう傾向のあった一種の貴族的影響力を長い間ふるっていた。すべての公務員が国民投票で選ばれるわけではなく, また全国民が有権者であったわけでもなかった。選挙権はあらゆるところで多少なりとも制限され, ある種の条件に依拠していた。その条件は,北部ではごく軽く,南部ではかなり重いものであった。アメリカ独立革命が勃発すると,人民主権の教義は共同体から飛び出し, 国を席巻した。この大義のためにあらゆる階級が協力を求められ,人々はこの教義のために戦い,そして勝利した。この教義は法の中の法となった。社会の内部でもほぼ同様に急激な変化が起こり,相続法によって地方的影響も完全に排除された。
法律と革命のこうした効果が誰の目にも明らかになるやいなや,民主主義の大義を是とする勝利が決定的に宣言された。あらゆる権力が,実際,民主主義の手の中にあり,抵抗はもはや不可能だった。上流階級は不平を言うことも抵抗することもなく, その時以降避けがたいものとなった害悪に従った。衰退する勢力がいつもたどる運命が彼らを待っていた。彼らの一人一人が私利を追い求めた。また反旗を翻すほど憎悪しているわけではない人民の手から権力をもぎ取ることは不可能だったので,いかなる犠牲を払ってでも人民の好意を得るということだけが彼らの目的となった。その結果最も民主的な法律が,その法律によってまさにその利益が損なわれる人々の投票によって決せられた。このように,上流階級は自らの信奉する道理に反して人民の情熱をかきたてたわけではなかったが,他ならぬ彼らが新しい秩序の大成功を速める結果となった。そのため,たった一度の変革によって,民羊主義の勢いは,貴族制が最も深く根付いていた諸州でこそ,抗しがたいものになった。